先日の鹿児島遠征時に食したラーメン…。
忘却のかなたの追いやられる前に、記録しておきましょうね。
1件目に行ったお店にイマイチ満足しきれず、胃袋の片隅に余裕のあるのを
確認したワタクシは鹿児島でも老舗と言われている(であろう)お店の暖簾
をくぐってみた。

店の名は…
「ラーメン専門 こむらさき」鹿児島は歓楽街、アーケードの一角にある創業60年を誇るお店とのこと。
店に入ると四角い厨房を囲むようにカウンター席があり、入店後レジにて
食券を買う昔ながらの営業スタイルのようであります。

さてさて肝心のラーメンですが…この日は ラーメン叉焼入りを食す。
いつも見ているラーメンとは異種な感じですぞ!
まずはスープはもちろん豚骨ラーメンそのものなのですが…
ラーメンを茹で上げた後の工程は過去見たことがないものでした。
まずは麺を茹で器に上げた後しっかり水気を切り(かなりしつこいぐらい)
若干パサパサになった麺にラーメンダレ(塩味)と熱々の油を掛けます。
その後トッピングの具を載せ、最後にスープを注ぐのです。
パサパサになった麺に、塩味の効いたタレが豚骨スープでわられあっさりと
淡白な味付けになるところなんでしょうが、熱々の油を入れることで麺とスープ
がそれぞれの風味が口の中で主張していて、噛めば噛むほどお互いの旨味の
ブレンド・ハーモニーが広がります。
そしてさらに、そのハーモニーを豊かなモノにするのがトッピング具材である
ゆでキャベツ…塩味のラーメンにほんのりと甘みをプラスしてくれます。
ラーメンとしては、過去味わったことがない食感に癖になりそうな思いで~
ありました。
これはいつかは真似をしてみたい一品ではないでしょうか?
所変わればナンとやら…と申しますが、ほ~んと色々なお店があるものですね。
・・・皆さん、お腹…空いてきましたか~?